マイクラ1.7.10というとかなり古いバージョンですが、この頃のModは新しいバージョンには無い面白いものがたくさんあります。初心者でも扱いやすいModも多いです。この記事ではカテゴリー別に1.7.10オススメのModをまとめました。定番の便利系から大型Modまでいろいろ揃っているので、ぜひ参考にしてください。
マイクラ1.7.10の便利系Mod集
前提Mod Minecraft Forge
Minecraft Forgeは前提Modとして導入するModです。多くのModはForgeのプログラムを利用して動くようにできているため、先に導入しておく必要があります。
Forgeを導入したからといって、バニラのマイクラができなくなるわけではありません(使い分けることができます)。ダウンロード&インストールの手間もそれほどかからないので、サクッと導入しておきましょう。ただ、ダウンロード先が英語のサイトなので、不安な場合は以下のページで導入手順を確認しておくと安心です。バージョン違いの解説ですが、1.7.10でも同じ手順で導入できます。
軽量化&シェーダー導入 Optifine
Optifineは設定項目を増やしてくれるModです。バニラでは設定できないところまで設定できるようになるので、マイクラをより軽量化することができます。シェーダーの機能(影Modを適用する機能)もあるため、軽量化Modが必要ないハイスペックマシンでもとりあえず入れておきたいModです。
OptiFineは公式サイトからダウンロードします。英語のサイトですが、余計なところをクリックしたりしなければダウンロードは簡単です。
上記のサイトを開いたら「Show all versions」をクリックし、ページ下部にあるMinecraft 1.7.10のダウンロードボタンをクリックします。英語の広告ページが開くので少し待ち、画面右上に「SKIP」のボタンが出たらクリック。再び表示されるダウンロードボタンをクリックすれば、OptiFineがダウンロードできます。
アイテムを一瞬で整理 Inventory Tweaks
Inventory Tweaksは、アイテムを整理整頓してくれるModです。Rキーまたはマウスホイールを押すだけで、ごちゃごちゃしたインベントリやチェストが一瞬でキレイに整理されます。チェストはアイテムを縦に並べることも可能です。
やっぱりアイテムがキレイに並んだインベントリは気持ちがいいです。「探しているアイテムが見つからない」なんてこともなくなるので、冒険の効率もアップするはず。手動で並べ替えるのは結構時間がかかるので、このModにやってもらいましょう。
デフォルトではオフになっていますが、道具が壊れたり、食料を食べつくしたり、ブロックを全て配置したりしてスロットが空になったときに、インベントリ内の同じアイテムを自動的に補給してくれる機能もあります。
マウス操作の拡張 Mouse Tweaks
Mouse Tweaksは、作業台やインベントリを開いたときのマウス操作を追加してくれるModです。「右クリックでアイテムを並べるときに重ねておける」「同じアイテムだけを拾う」「ホイールを回してアイテムを移動させる」といった便利な操作ができるようになります。
個人的には、マウスホイールによるアイテム移動がかなり気に入っています。この機能があれば、1スタック(64個)持っている中から20個だけ移動させたいといったときに何度もクリックすることなく、素早くアイテムを移動させることができます。ホットバーからインベントリに、インベントリから作業台などのスロットにも移動可能です。
作業台に便利ボタン追加 Crafting Tweaks
Crafting Tweaksは、作業台に3つの便利なボタンを追加してくれるModです。全マスへのアイテム均等振り分け、アイテムの一括削除、アイテムのローテーションなどがワンクリックでできるようになります。大量にアイテムをクラフトするときに作業効率のアップが期待できます。
追加されるのは、次の3つのボタンです。
- ローテーション
- バランス
- クリア
ローテーションボタンは、矢印の方向にアイテムを1マス回転させることができるボタンです。Shiftキーを押しながらクリックすると逆回転でアイテムを移動できます。
バランスボタンは、同じアイテムが置かれたスロットに、アイテムを均等に配置するボタンです。Shiftキーを押しながらクリックすると、全てのマスに均等に配置されます。鉱石ブロックを作るときにとても便利。
クリアボタンは、作業台のスロットから全てのアイテムをインベントリに戻すボタンです。複数のアイテムを連続でクラフトするときに便利です。
1.7.10のレシピMod NotEnoughItems(NEI)
NotEnoughItemsは、アイテムのレシピを確認することができるModです。レシピModというとJust Enough Items(JEI)が有名ですが、JEIは1.8からしか使えないため、1.7.10ではこのNotEnoughItems(NEI)を使う必要があります。
インベントリを開いて、右のアイテム一覧でアイテムを選んでRキーを押すと、クラフトレシピが表示されます。上の画像のように、Modで追加されたアイテムも表示することができます(表示できないアイテムもあります)。
ただ、NotEnoughItems単独ではマイクラがクラッシュして導入できませんでした。同じ作者のCodeChickenCoreというModを導入することで使えるようになるので、一緒にダウンロードしておきましょう。
一括破壊Mod MineAll・DigAll・CutAll
一括破壊Modは、つながっているブロックが一括で破壊できるようになるModです。ツルハシ用のMineAll、シャベル用のDigAll、斧用のCutAllがあり、それぞれ個別に導入することができます。
マイクラ1.12以前のバージョンで使える一括破壊Modは、web.archive.orgからダウンロードすることになります。下記のサイトにリンクがあるので確認してみてください。
「ここをクリックして展開」をクリックすると、過去のバージョンのModファイルへのリンクが表示されます。その中の1.7.10をクリックするとzipファイルがダウンロードできるので、そのままmodsフォルダに入れればOKです。
たまにwebアーカイブのリンクが反応しないこともあります。その場合は、少し時間をおいてからもう一度試してみてください。
葉がすぐに消滅 Fast Leaf Decay
Fast Leaf Decayは、原木を切り取ったあと葉がすぐに消滅するようになるModです。一括破壊Modととても相性のいいModで、CutAllと一緒に導入すればあっという間に森を開拓することができます。もちろんドロップアイテムもきちんとドロップするので、植林したいときにも困りません。
バニラのマイクラでは消えるのに時間がかかる葉が、斧で木を切ったときだけでなく素手で原木を破壊したときにも一瞬で消えるようになります。葉がすぐに消えることが、こんなに気持ちのいいことだったとは。もうあとからドロップアイテムを拾いに来る必要はありません。特別な設定は必要なく、ダウンロードしたファイルをmodsフォルダに入れれば動きます。
アイテムを拾う範囲拡大 PickupWidely
PickupWidelyは、ドロップアイテムが拾える範囲をデフォルトより広くしてくれるModです。一括破壊Modの作者が作ったModで、たくさんのアイテムをドロップさせるMineAllやDigAllと相性がとてもいいです。
上の画像くらい離れているところからもアイテムを拾うことができます。デフォルトではバニラの2倍の距離から拾えるように設定されていて、configファイルを編集することで設定を変更することも可能。散らばったアイテムがどんどん拾えるので、DigAllで破壊した地面もあっという間にキレイにすることができます。
PickupWidelyも一括破壊Modと同様に、バージョン1.7.10に対応したものはWebアーカイブからのダウンロードになります。
エンチャントの効果を表示 RosettaEnchantTable
RosettaEnchantTableは、エンチャントテーブルで表示される謎の文字を解読できるようにするModです。カーソルを合わせると、なんのエンチャントが付与されるのか事前に確認することができます。また、本のアイコンをクリックすることで、エンチャントの再抽選を行うことも可能です。
RosettaEnchantTableも、一括破壊Modの作者が作ったModです。一括破壊ModとPickupWidely、RosettaEnchantTable、それともう一つStorageBoxというものもあるので、すべて導入しておくのがオススメ。バージョン1.7.10に対応したものはWebアーカイブからのダウンロードになります。
体力バーの表示 Neat
Neatは、Mobの体力バーを表示させることができるModです。ダメージを与えるとバーの色が緑色→黄色→赤色と変化していくので、Mobの残りの体力がどれくらいかひと目でわかります。モンスターなら弱っている個体から倒すことができるし、体力が減っているアイアンゴーレムや村人を回復させることもできます。
表示項目はconfigファイルで簡単に設定可能です。デフォルトでは体力だけでなく、モンスターの属性や防御力なんかも表示されるようになっています。基本的にはデフォルト設定で使っていて問題ないですが、Mobが多くて画面がうるさい感じになる場合は、Max Distanceの項目を少なめに設定するのがオススメです。
満腹度・隠し満腹度の表示 AppleCore
AppleCoreは食料の満腹度や隠し満腹度を表示してくれるModです。同じ機能を持つModとしてはAppleSkinが有名ですが、AppleSkinはマイクラ1.10.2以降にしか対応していないので、1.7.10ではこのAppleCoreを使う必要があります。
食料アイテムを手に持つと、その食料を食べたときに回復する満腹度を肉アイコンの点滅で教えてくれます。さらに隠し満腹度が表示されるのが、このModのいいところ。バニラでは隠し満腹度を知るすべはないですが、このModを導入していれば現在の隠し満腹度と、食料を食べたときに回復する隠し満腹度の量がひと目でわかります。
軽い地図Mod Xaero’s Minimap
Xaero’s Minimapは、マイクラのプレイ画面にミニマップを表示することができるModです。特徴はとても軽いということ。地図ModというとJourneyMapが人気ですが、JourneyMapは高機能なぶん少し重いので、PCスペックに不安がある場合はZaero’s Minimapがオススメ。古いバージョン用ファイルのアップデートも頻繁におこなわれていて、安心して使うことができます。
デフォルト設定では画面左上にミニマップが表示され、Mobがいるところには黄色の●印が表示されます。そのままだと有効的なMobか敵対的なMobかわからないので、アイコン表示への変更とアイコンを小さめに設定するのがオススメ。Zキーを押せば少し大きな地図を表示することもできます。洞窟マップにも対応しています。
湧き潰し支援 SpawnChecker
SpawnCheckerは、光源アイテムを手に持ったときにモンスターが湧く可能性のあるブロックを教えてくれるModです。明るさの足りないブロックにマーカーが表示され、湧き潰ししなければいけない場所がひと目でわかるようになります。
デフォルトでは松明やグロウストーンなどを持ったときにだけマーカーが表示されますが、↑↓キーで「常に表示」や「非表示」に切り替えることもできます。また、モンスターが湧くブロックの上に垂直のガイドラインを表示することもできるので、湧き潰し漏れを見つけるためにも役立つModです。
プレイを録画・編集 ReplayMod
ReplayModは、プレイを録画・編集することができるModです。自分以外のプレイヤーから見ているような視点で、自分のプレイを見返すことができます。見る角度や場所も自由に変えられるので、シングルプレイとは違った角度でスクリーンショットを撮ることも可能です。
本来の使い方ではないですが、ReplayModを導入すると1.7.10では実装されていないスペクテイターモードを使うことができます。リプレイ再生時にブロックをすり抜けながら飛ぶことができるので、地下も丸見えです。メインのプレイで読み込まれていない範囲は表示されませんが、近くの廃坑を探すときなんかに便利です。
マイクラ1.7.10のダンジョン系Mod
バトルタワーの追加 AtomicStryker’s Battle Towers
AtomicStryker’s Battle Towersは、オーバーワールドのあちこちにバトルタワーという巨大な塔を生成してくれるModです。バトルタワーには8つのフロアがあり、屋上以外の7つのフロアにはモンスタースポナー2つとラージチェストが置かれています。低層階のラージチェストは価値のないアイテムが多いですが、高層階になるとチェーン装備などが入っていることも。最上階(屋上)のラージチェストにはダイヤモンドが入っています(ただし、バトルタワーゴーレムを倒さないと入手できない)。
バトルタワーを形作る素材は、バイオームごとに違っています。ネザーラックのタワーは、ゴーレムの攻撃で簡単に崩れてしまうので難易度が高いです。バトルタワーゴーレムを倒したら、すぐに塔から脱出しましょう。さもないと、タワーの爆発に巻き込まれてしまいます。結構な数のタワーが生成されるのでワールドがうるさい感じになりますが、ブランチマイニングするよりは簡単にダイヤモンドを集められます。
高難度のダンジョン追加 Chocolate Quest (旧Better Dungeons)
Chocolate Questはマイクラのワールドにさまざまなダンジョンを生成してくれるModです。ダンジョン(構造物)に入ると武器や防具を装備したモンスターがスポーンし、プレイヤーに向かってきます。シールドで攻撃を防いだり、体力を回復させたりと、かなりの強敵。こちらも最大限の準備をして戦いに望みましょう。
クリエイティブモードで建物に近づくと、ダンジョンのモンスターがスポーンしません(普通のゾンビやクモ、スケルトン、クリーパーはスポーンする)。建物の中には空っぽのスポナーが置かれていて、サバイバルにすると一気に兵隊がスポーンします。一斉に襲いかかられると高確率でやられてしまうので、近くでリスポーンできる拠点を作り、退避場所を確保しながら少しずつ攻略していくのがオススメです。
以下のダウンロードページは「Better Dungeons」のものですが、そのままダウンロードしてOKです。マイクラで確認するとChocolate Questと表示されます。
ダンジョンディメンション追加 Runic Dungeons
Runic Dungeonsは、ダンジョンディメンションを追加してくれるModです。ダンジョンには正方形の部屋が無限にならんでいて、レアアイテムが出現する可能性のあるお宝チェストがたくさん生成されています。同じ景色が続くため、油断するとすぐ迷子に・・。ゾンビやスケルトンだけでなくウィザースケルトンもスポーンするので、難易度高めのダンジョンです。
ダンジョンへ行くポータルを起動するには、模様入り石レンガを石レンガ8つで囲み、模様入り石レンガをマジカルスタッフ(魔法の杖)で右クリックすればOK。マジカルスタッフは、ジャングル・砂漠の寺院や村のチェストなどから手に入るマジカルチョークと、エメラルド、ダイヤモンド、金インゴットでクラフトします(ポータルの起動に1本を消費し、ポータルでの移動にもう1本使うので、少なくとも2本のマジカルスタッフが必要です)。
ダンジョンでは鍵を使って隣の部屋への道を開きます。鍵は金インゴット、金塊、ネザースターでクラフトできるほか、ダンジョンのチェストからも入手できます。
黄昏の森を追加 The Twilight Forest
The Twilight Forestは、黄昏の森ディメンションを追加するModです。夕暮れ時のように薄暗い森には、バニラのマイクラには出てこないMobやバイオームが存在しています。いくつかの構造物も生成されており、中で待ち構えているボスを倒して次のエリアへと進んでいきます。
黄昏の森へのポータルは、上になんらかの植物を植えた12個の草ブロックで4?4の枠をつくり、中央に水源を作ってダイヤモンドを投げ込むと起動させることができます。雷が落ちて起動するので、念のため少し離れた場所から投げ入れるのがオススメ。無事に黄昏の森へ到達できたら、最初のボスであるナーガの神殿を探しましょう。
洞窟ディメンションを追加 Caveworld 2
Caveworld 2は、延々と洞窟が続くディメンションを追加してくれるModです。見た目は普通の洞窟のようですが、バニラにはないアクアマリン、ランダマイトといった鉱石や、ケイブニックゾンビというめちゃくちゃ強いゾンビなどが出てきます。
洞窟ディメンションへのポータルは、苔石か苔石レンガとエンダーチェストで作ることが可能。苔石をネザーポータルと同じ形に積み上げ、枠の中にエンダーチェストを設置すれば起動します。
心ゆくまで採掘が楽しめますが、思いのほか敵が強いので十分に準備してから乗り込むのがオススメ。マイナーランクという概念があり、鉱石を採掘することでレベルアップ。高レベルになると水中でも採掘が早くなるなどの効果が得られます。一括破壊Modを導入した状態だとポイントが得られなかったので、外して遊ぶようにしましょう。
天空ディメンションを追加 AETHER Ⅱ
AETHER Ⅱは、天界ディメンションを追加してくれるModです。天界にはバニラの動物とは少し違った見た目の動物たちや、空中を浮遊しながら攻撃してくるモンスターなどがいます。浮遊する島から足を踏み外してしまうと、オーバーワールドの地上まで落下。落ちたところがたまたま水の上ならセーフですが、多くの場合ゲームオーバーになってしまいます。
グロウストーンで作った枠に水入りバケツで着火すると、天空ディメンションへのゲートが開きます。運が良ければ、高難易度ダンジョンへの入口となるほこらがあるかも・・。ボスもいるので、十分に準備を整えて挑戦してみてください。
The Aether Ⅱ本体のほかに、Gilded Games Utilが必要です。
マイクラ1.7.10の魔術系Mod
大型魔術Mod Ars Magica 2
Ars Magica 2は、マイクラのワールドで魔法が使えるようになるModです。モンスターを攻撃したり体力を回復したりするだけでなく、テレポートする・天候の変化を操作するといったコマンドのような効果のある魔法も用意されています。
Ars Magica 2での魔法の冒険は、Arcane Compendium(秘儀大全)を手に入れるところから始まります。上の画像のようなLiquid Essence(液体エッセンス)を見つけたら、近くに額縁を設置して本を飾りましょう。しだいに本に文字が集まって、Arcane Compendiumが生成されます。
魔法を使うにはさらにいくつかの工程をクリアしなければいけませんが、そういった準備もふくめてかなりやりがいのある魔術Modになっています。本体のほかに、AnimationAPIが必要です。
かなり作り込まれた魔術Mod Thaumcraft4
Thaumcraft4も、とても有名な魔術Modです。調査・研究をしながら魔法の力を身につけていき、さまざまな魔法アイテムが使えるようになります。Ars Magicaと同じく魔法を使うために結構な時間がかかりますが、その過程も楽しむのがこのModの遊び方。日本語化しなくても日本語で読める部分が多く、初心者でも取り組みやすいです。
最初の目標は、「ソーモノミコン」という本を手に入れること。ソーモノミコンはThaumcraftをすすめる上で、道標となってくれる本です。ソーモノミコンは、「鉄留めの木の杖」を本棚にむかって使うと入手できます。鉄留めの木の杖は、次の手順で作れます。
- 「鉄塊」5つをヘルメットの形に並べて「鉄の石突(いしづき)」を作る
- 真ん中においた棒を鉄の石突2つでナナメに挟む
本体のほかに、Baubles-1.7.10-1.0.1.10.jarが必要です。
気軽に導入できる魔術Mod Electroblob’sWizardry
Electroblob’s Wizardryは、マイクラの世界に魔法と魔法に関係する構造物やアイテムを追加してくれるMODです。そこまで複雑なシステムではないため初心者でも使いやすく、マイクラで気軽に魔法を使えるようになります。
最初の魔法の杖は、金塊・棒・マジッククリスタルを斜めに配置して作ります。できた杖にマナフラスコを組み合わせて使える状態にしたら、Arcane WorkbenchでSpell Book(呪文書)をセット。最大5つまで、魔法をセットできます。
Spell Bookはワールドのいたるところに生成される魔術師の塔で買うか、スポーンする邪悪な魔術師を倒すかして手に入れます。勝手にモンスターを攻撃してくれる魔法などもあって、非常に楽しいです。
マイクラ1.7.10のアイテム追加系Mod
バイオームを探すコンパスを追加 Nature’s Compass
Nature’s Compassは、バイオームを探すことができるコンパスを追加してくれるModです。/locate biomeコマンドが実装されていない1.7.10では、非常に便利。レアな荒野(メサ)やムーシュルーム島もすぐに発見できます。
ノーマルコンパスの四方に原木をおいて、角には苗木をおくとNature’s Compassを作ることができます。かなり便利なアイテムですが、低コスト。バイオームの座標やバイオームまでの距離を示してくれるほか、テレポートボタンもついています。移動が面倒なときは一気にテレポートしてしまいましょう。
大容量チェストを追加 Iron Chests
Iron Chestsは、保存容量の大きいチェストを追加してくれるModです。基本となる「Iron Chest」でも、通常のチェストの2倍のスロットを持っています。チェスト1つ分のスペースでラージチェストと同じ容量の保存ができるので、倉庫スペースをかなり節約することができます。見た目もスタイリッシュでカッコいいです。
Iron Chestsのいいところは、バニラのチェストと仕組みがまったく同じで(容量だけ違う)、新しい使い方を覚える必要がない点。初心者でも気軽に導入することができます。
種類 | スロット | 説明 |
---|---|---|
Iron Chest | 54 | |
Gold Chest | 81 | |
Diamond Chest | 108 | |
Crystal Chest | 108 | 中のアイテムが見える |
Obsidian Chest | 108 | 爆発耐性がある |
Copper Chest | 45 | |
Silver Chest | 72 | |
Dirt Chest | 1 | 土とポドゾルのみ格納可能 |
最初に作るのは、Iron Chest。Iron ChestからGold、Diamond、Crystal、Obsidianとアップグレードしていくことができます。Dirt Chestはジョークですね。
引き出し収納を追加 Storage Drawers
Storage Drawersは、引き出し収納を使うことができるMod。引き出しのサイズによって、同じアイテムを8~32スタック格納することができます。チェストと同じサイズの引き出しだと最大32スタック入れておけるので、容量も少しアップしています。
チェスト収納は、アイテムがごちゃごちゃしがち。しかし引き出し収納なら1つの引き出しに1種類のアイテムしか入らないため、自動的にアイテムが整理されます。中に入っているアイテムもひと目でわかるようになっているので、探しているアイテムが見つからないということもありません。
また、近くの引き出しにアイテムを自動で入れてくれる装置もあって、これが非常に便利。チェストのように開け閉めする必要はなくサッと出し入れできるので、アイテム収納がとてもはかどります。
1スロットでアイテムを大量保持 StorageBox
StorageBoxは、同じ種類のアイテムを1スロットで1スタック以上保持できるようになるModです。ブランチマイニングをするとインベントリを埋め尽くしてしまう鉱石や、整地すると大量にドロップする土や砂を、それぞれ1スロットで持つことができてしまいます。サバイバルではチェスト8つでクラフト可能。コストも高くありません。
StorageBoxは、一括破壊Modの作者によるMod。一括破壊で大量にドロップするアイテムを持ち運ぶのに非常に便利です。PickupWidelyと一緒に導入しておくのがオススメ。バージョン1.7.10に対応したものはWebアーカイブからダウンロードできます。
銃を大量に追加 Vic’s Modern Warfare Mod
Vic’s Modern Warfare Modは、「Call of Duty: Modern Warfare」のような銃火器を大量に追加してくれるModです。銃をカスタマイズできるパーツやスキンも豊富。銃本体やアタッチメントの材料として使う鉱石も多数追加されます。
アイテムだけでなく、BanditというMobも追加されます。Banditは昼夜関係なくスポーンしてプレイヤーを撃ってきます。湧き潰しで対策できないのがやっかい(ハーフブロックやカーペットでの対策は可能)。銃による攻撃はダメージが大きいので、複数体を同時に相手するのは危険です。
現時点で1.7.10の最新のリリース版は「Modern Warfare 1.11.7.7 mc1.7.10 RELEASE」ですが、導入したところクラッシュしてしまいました(Forgeは10.13.4.1614)。その後、古いバージョンのリリース版「Modern Warfare 1.10.1 mc1.7.10」を入れてみたところ無事に起動し、再度「Modern Warfare 1.11.7.7 mc1.7.10 RELEASE」入れたら無事に起動できたので、クラッシュしてしまうときは一度古いバージョンを入れてみるといいかもしれません。
刀を使って冒険できる 抜刀剣Mod(SlashBlade)
抜刀剣Modは、マイクラに大量の刀を追加してくれるModです。右クリックを使うか左クリックを使うかで攻撃の種類が変わり、連続で押すとコンボが発動します。常に同じ動きで斬りつけるバニラと違って、コンボを炸裂させてモンスターを倒すのはとても気持ちがいいです。
最初は無銘刀「木偶」を作るところからスタート。作業台を作って、木の剣をクラフト。その木の剣でMobを一回切りつけ、耐久値が1だけ減った木の剣と原木2つを組み合わせて作ります(新品の木の剣や、耐久値が2以上減ってい木の剣ではクラフト不可)。レシピは実績のアイコンをクリックするとみることができます。
最強チートまな板Mod Manaita Plus
Manaita Plusは、アイテムを倍化させてしまう「まな板」という作業台を追加するModです。普通はダイヤモンド?9でダイヤモンドブロックが1つクラフトできますが、まな板を使うとダイヤモンド?9で64個のダイヤモンドブロックがクラフトできてしまいます。つまり、レアな鉱石も簡単に無限増殖することが可能です。
また、チートレベルの強さをほこるまな板の武器防具も使うことができます。まな板の剣を使えば、エンダードラゴンも一撃です。
CurseForgeでは、1.12.2のManaita Plusが公開されています。1.7.10で使えるものはマイクラのユーザーフォーラムで配布されていましたが、現在は閉鎖済み。しかしWebアーカイブでページを確認することができます。
Webアーカイブのリンクを使えばModファイルもダウンロードできますが、以下のようなページもあるので参考にしてみてください。
トーフワールドの追加 豆腐Craft
豆腐Craftは、大豆を栽培したり豆腐ブロックを作ったりできるModです。少しフザけた名前のように感じますが、かなり作り込まれており、豆腐関連アイテムも大量に追加されます。鉄並の性能があり量産が可能な鋼豆腐のツールや、ステータス異常を無効化する最強の金剛豆腐の防具など、魅力的な装備品も用意されています。
焼き豆腐ブロックでポータルを作り、豆腐ステッキで起動するとトーフワールドに行くことができます。トーフワールドには、トーフニアンという村人が住んでいる豆腐の村が存在し、取引も可能。地下には金剛豆腐が生成されます。
1.7.10の豆腐Craftは、Webアーカイブからのダウンロードになります。以下のページを開き、最初の「ダウンロードと説明書」の下の表示/非表示ボタンをクリックすると、ダウンロードリンクが表示されます。
マイクラ1.7.10の建築系Mod
有名家具Mod MrCrayfish’s Furniture Mod
MrCrayfish’s Furniture Modは、バニラにはない「家具」ブロックを追加してくれるModです。テーブルや椅子などのほか、コンピューターやプリンターなどもブロックも使うことができます。
椅子には座ることもできます。1.7.10に対応しているのは、MrCrayfishFurnitureMod v3.4.7。最新のリリース版であるv6.3.1と比べると使えるブロックの数が少ないですが、それでも現代建築には十分に役立ちます。うまく組み合わせて一部屋作るのが楽しいです。
リアルな家具Mod BiblioCraft
BiblioCraftは、リアルな家具を追加してくれるModです。座れる椅子や、レッドストーン信号が出力できる時計、アイテムがおけるテーブルなど、見た目だけでなく機能的にも細かく作り込まれた家具を使えるようになります。
さらにこのModは、フレーム状態の家具に素材(ブロック)を組み合わせることで、その素材と同じ見た目の家具を作ることができてしまいます。ダイヤモンド鉱石の見た目をしたチェストや(もちろん普通のチェストと同じようにアイテムを入れられます)、本棚の見た目をしたテーブルなど、一風変わった見た目の家具も作成可能。ぜひとも、好きなブロックで家具を作ってみましょう。
楽しいオブジェクトを大量追加 Decocraft
Decocraftは、マイクラに大量のオブジェクトを追加しくてれるModです。椅子がいろいろな種類から選べたり、テーブルなどの上における小物が充実していたり。他の家具Modにはない楽しいオブジェクトがたくさんあり、そのどれもが高クオリティです。
ブランコや滑り台といった遊具も設置できます。赤いフレームが表示されるので、設置場所を決めるのが楽。角度もかなり細かく変更できるようになっています。
1.12.2では前提ModとしてPTRLibが必要ですが、1.7.10の場合は入れなくてOK。下記ページから本体をダウンロードして、modsフォルダに入れるだけで使えます。
和風建築Mod 竹Mod
竹Modは、暖簾(のれん)や畳、おにぎりやだんごなど、「和」のブロックを多数追加してくれるModです。現在は「飯Mod」としてバージョン1.14.4に対応したものがダウンロードできるようになっていますが、1.7.10では「竹Mod」が導入できます。
竹Modでは、桜の苗木を使うことができます。バニラの苗木と同じ用に成長させることができ、大きく育った桜ではヒラヒラと花びらが舞う様子が楽しめます。
下記ページの「古いやつ、整理して旧ver・・・」の「Show」をクリックすると、ダウンロードリンクが表示されます。
道路をリアルに再現できる AsphaltMod
AsphaltModは、日本の道路を再現できるModです。アスファルトの質感がとてもリアル。ガードレールや側溝、信号機などの道路関連アイテムも充実していて、影Modと合わせて導入するとまるで本物のような景色を作り出すことができます。
本体だけだと標識が使えないので、道路標識パックや白線パックも同時に入れておくと良いでしょう。いずれもAsphaltModの公式サイトでダウンロードすることができます。
WorldEdit 建築支援Mod
WorldEditは、選択範囲を指定してブロックを一括置換したりコピペしたりできるModです。マイクラのワールドを大規模に開発するなら欠かせないModで、専用の斧やコマンドを使ってブロックを設置していきます。
1.7.10は/fillコマンドが使えないですが、WorldEditを導入しておけば一括置換が可能になります。しかも、間違ったら//undoコマンドでもとに戻すこともできるという。とにかく便利なので、建築するときは導入必須です。
上の画像のように、WorldEditでの選択範囲を可視化してくれる「WorldEditCUI」も合わせて導入しておくといいでしょう。WorldEditCUIは前提ModとしてLiteloaderが必要です。
Liteloaderの導入方法は、マイクラ1.12.2のMod紹介ページにて解説しています。1.12.2でも1.7.10でも導入方法はほぼ同じ。ダウンロードからインストールまで、画像をたくさん使って詳しく解説しているので、詳しく見たい場合はチェックしてください。
バージョン1.12.2はマイクラの中でもModの種類が非常に多いバージョンです。このページで紹介しているModも、大部分が1.12.2で使えるようになっています。バージョン1.7.10に特別こだわらないのであれば、1.12.2でプレイするのもいいですよ。
マイクラ1.7.10の農業系Mod
木がリアルになる Dynamic Trees
Dynamic Treesは、マイクラの木をよりリアルにしてくれるModです。ブロック状の幹だけでなく細い枝が生成されるようになり、木の形も本物っぽく変化します。また、成長過程も苗木から一気に木に成長するのではなく、種を植えてから徐々に伸びていくように変わります。
一括破壊ModのCutAllを入れていなくても、Dynamic Treesを導入していれば根本を切ることで木全体の伐採が可能です。ただしバニラよりも幹がかたくなっているため、斧以外では伐採にかなり時間がかかります。幹が破壊されると、原木と棒がドロップします。
マイクラの自然をまったり楽しむ Pam’s HarvestCraft
Pam’s HarvestCraftは、バニラにはない農作物や料理アイテムを大量に追加してくれる農業拡張Modです。食材となる作物を畑で収穫して料理を作ったり、罠を仕掛けて動物の肉を手に入れたり、マイクラの自然相手にのんびりとプレイすることできいます。
自然生成されるハチの巣で女王蜂を捕まえれば、養蜂も可能。モンスターに襲われたり戦ったりするのに疲れたときは、畑で農作業をして、家で料理を作って、まったりと過ごすのもいいです。
マイクラ1.7.10の工業系Mod
自動掘削・アイテム輸送 BuildCraft
BuildCraftは、土木系の工業Modです。パイプを使ったアイテム輸送や掘削、製図を使っての自動建築などができるようになります。指定した範囲を露天掘りしていく「クァーリー」での作業は、見ているだけで楽しい。パイプの中をアイテムが移動していく様子を確認できるのも特徴です。
大型Modは翻訳されていないものも多いですが、BuildCraftはほぼ日本語に翻訳済みであるところもグッドな点。アイテム名が日本語で表示されるだけで、導入の心理的抵抗がかなり軽減されます。工業Mod入門としてもオススメのModです。
自動収穫・液体経験値 EnderIO
EnderIOは、自動収穫機やオートスポナーなどを使うことができる工業Modです。ゾンビの頭を浸したブロックでエネルギーを作り出したり、Mobの頭がエネルギーの材料になったりと、少し不気味なところがあります。
工業Modに慣れていないと仕組みを理解するのに時間がかかりますが、液体経験値やモブの自動スポーンなどの面白いシステムがあり、BuildCraftとはまた違った楽しみ方ができます。
本体の他に前提ModとしてEnderCoreが必要です。
マイクラ1.7.10のその他おもしろMod
リアルな鉄道を追加 RealTrainMod
RealTrainMod(通称RTM)は、マイクラの世界にリアルな鉄道を追加するModです。バニラではトロッコを擬似的に鉄道として使うことが多いですが、このModを導入すると駅や線路をふくめ、実物のようにリアルな鉄道をつくることができます。
電車は結構大きいです。この電車は運転することもできるので、村と村とを電車で移動するということもできます。アドオンが多数開発されていて、好きな車両が使えるのも特徴の一つ。お気に入りの車両を探してみてください。
前提ModとしてNGTLibが必要です。
操縦できるヘリや車を追加 MCヘリコプターMOD
MCヘリコプターModは、プレイヤーが操縦できるヘリコプターや車、飛行機などを追加してくれるModです。地対空ミサイルや戦車といった兵器も使えるようになります。操縦画面がしっかり作り込まれていて、実物のようにリアルです。
拡張パックがたくさんあるModですが、MCヘリコプター本体だけでも結構な数の機体が使えるので楽しめます。専用のスポーンエッグで対モンスター狙撃手をスポーンさせて、モンスターを撃たせるのが面白いです。
MCヘリコプターModはGoogleドライブから直接ダウンロードします。以下のページを開き、「MC1.7.10_mcheli_1.0.4.zip」をダウンロードすればOK。ダウンロード語はzipファイルを解答し、中の「mcheli」フォルダをまるごとmodsフォルダに入れれば導入できます。
クリーパーを大量追加 匠Craft
匠Craftは、バニラには登場しない強力なクリーパーを100種類以上追加するModです。攻撃力が20もある匠式防衛大鎚も追加されますが、サバイバルで導入すると難易度がかなり上がるので、初心者は注意が必要。
匠ポータルフレームでネザーゲートと同じ形の枠を作り、匠の杖を使うと匠ワールドへのポータルを起動できます。匠ワールドには匠が大量にスポーンする「匠の塔」があり、4つの塔の封印をすべて解くと「匠龍」というボスが召喚できます。
匠Craftは作者のホームページでダウンロードできます。以下のページを開いて、「ダウンロード」の下の「その他」をクリックすると、1.7.10用のファイルのリンクが表示されます。
かわいいMobがお手伝いしてくれる モミジMod
モミジModは、マイクラのワールドに紅葉するもみじを追加するModです。バニラには緑系の木しかないので、赤や黄色い葉が生成されるとワールドがとても華やかな雰囲気になります。
モミジModを導入すると、平原や山岳バイオームに「もみじちゃん」というかわいいMobがスポーンするようになります。もみじちゃんは「もみじ饅頭」を渡すと仲間になってくれ、斧を持たせて羽根をあげれば木の伐採を、クワを持たせて羽根をあげれば作物の収穫を手伝ってくれます。
モミジModは、Webアーカイブからのダウンロードになります。以下のページの中段に「[1.7.10]MapleTree Forge v1.1.33k」というリンクがあるので、クリックしてダウンロードしてください。
戦ってくれるメイドを追加 LittleMaidMobX
LittleMaidMobXは、プレイヤーをサポートしてくれるメイドさんを追加するModです。自然スポーンしたメイドさんにケーキを渡せば契約完了。剣を渡せばモンスターと戦ってくれ、ハサミを渡せばヒツジの毛を刈ってくれる。渡すアイテムによって、いろいろな形でプレイヤーを助けてくれます。
メイドさんは頭以外の防具を装備できます。クリーパーとかは普通に爆発させてしまうので、戦わせるときは防具をフル装備させるのがオススメ。ダイヤのフル装備のメイドさんもかわいいです。
ドラクエをマイクラに DQRmod
DQRmod(DragonQuest Respect Mod)は、ドラクエのモンスターやアイテムを大量に追加してくれるModです。マイクラのワールドでドラクエのような冒険を楽しむことができます。初めてドラクエのモンスターと出会ったときは感動しました。
職業システムも採用されていて、転職はダーマ神殿でおこなうという本格仕様。職業ごとに適正な武器の熟練度をあげることで武器本来の力を発揮できます。ネザーやエンドにはかなり強いモンスターがうようよスポーンしているので、しっかり鍛錬をつみましょう。
DQRmodのWikiにダウンロードリンクがあります。Wikiトップページのコメント欄も参考にしつつ、ダウンロードしてください。
チョコボを登場させる ChocoCraft
ChocoCraftは、マイクラのワールドでチョコボがスポーンするようになるModです。自然生成される「ギサールの野菜」で手懐けることができ、乗って移動したりアイテムを運ばせたりできます。
2段とばしできる緑チョコボ、泳げる青チョコボ、泳げて空を飛べる金チョコボなど、チョコボは色ごとに様々な特性をもっています(FF7のチョコボみたい)。「ラブリーギサール」で繁殖させたときに、違う色のチョコボがスポーンすることがあります。
ということで、マイクラ1.7.10のオススメMod紹介でした。古いバージョンですが1.7.10で更新が止まっている魅力的なModもたくさんあり、いまだに多くのユーザーが1.7.10をプレイしているのも納得できます。
コマンドが少なかったり新しいブロックが使えなかったりと不便がないわけではないものの、Modで補間できる場合もあるので、1.7.10で遊ぶのは全然アリ。1.12.2にくらべて追加要素が少ないパターンも多々ありますが、それでも十分に楽しめます。面白そうなものを見つけたら、ぜひ挑戦してみてください。
コメント
コメント一覧 (7件)
神
1.7.10のmodをなかなか知らなかったのですごく良いと思いました
これ参考にこれからMODで遊んできます。
マジでありがたいです
できればまたこういうの書いてください
kami
I would recommend the following mods for Minecraft 1.7.10:
1. BetterFurniture
2. EnderStorage
3. ImmersiveEngineering
4. IronChest
5. MagicB
桜どこだ
昔貧乏で買えなくて、社会人になってようやくマイクラ買えたので、このサイトすごいありがたいです。ありがとうございます!