マイクラMODを導入するなら、人気のあるMODには一通り目を通しておきたいところ。しかしバージョン1.12.2マイクラMODは数が多く、すべてチェックするのはかなり大変です。そこでこの記事では、マイクラ1.12.2に対応したおすすめのMODをピックアップしています。便利MODから追加要素の多い大型MODまでいろいろあるので、ぜひ参考にしてください。
マイクラ1.12.2おすすめ便利MOD一覧
バージョン1.12.2で特におすすめのマイクラMODを集めました。バニラの雰囲気をあまり壊さないもの、ゲームバランスを大きく崩さないものを中心にピックアップ。既存のワールドへの影響もほとんどないので、気軽に導入できます。有名な便利MODにくわえて、おもしろ系のMODもあるのでチェックしてみてください。
なお、この記事で紹介するMODの大部分は、前提MODとしてMinecraftForgeを必要とします。バージョン1.12.2のプレイヤーなら導入していないことはないと思いますが、これから始めるという場合は以下の記事を参考にして導入しておいてください。
AppleSkin
AppleSkinは満腹度の表示を、よりわかりやすくしてくれるMODです。インベントリ内で各食料の満腹度が確認できるようになり、バニラでは見れない隠し満腹度も満腹度ゲージに表示してくれます。
食料を手に持ったときに満腹度ゲージの肉マークが点滅して、どれだけゲージが回復するかがわかります。これがちょうどいい回復量の食料を食べたいときにとても便利。隠し満腹度は黄色い枠で表示され、消費されていく様子を確認することができます。
インベントリを開いて食料にカーソルを合わせれば満腹度や隠し満腹度がわかるため、「焼き羊肉って満腹度の回復量いくつだっけ?」と悩むこともなくなります。食料を効率よく消費するために必須とも言えるMODです。
Better Advancements
Better Advancementsは、進捗をより見やすくしてくれるMODです。進捗の枠ってなんであんなに狭いの?と思ったこと、一度はありますよね。このMODの導入によって、その問題は一瞬で解決します。
枠が広いとやはり見やすい。動物を繁殖する進捗や、作物を育てる進捗などは、残りが何種類かも表示してくれます。進捗のクリアを目指すときはぜひとも導入しておきたいMODです。
Neat
Neatはモブの体力バーを表示してくれるMODです。モンスターや動物などの体力を半透明のバーで表示してくれます。モンスターの属性(虫・アンデッドなど)や、防御力もアイテムアイコンで表示されます。
村人やアイアンゴーレムの体力も表示してくれるのが地味に便利。重要な村人の体力が減っていたら、ポーションを投げて体力を回復してやることができます。モンスターに囲まれたときは、残りの体力が少ないモンスターから倒すということもできます。
Horse Debug Info
Horse Debug Infoは、F3キーで表示するデバッグ画面にカーソルを合わせた馬のスピード、ジャンプ力、体力を表示してくれるMODです。飼いならしていない馬のステータスも表示してくれるので、高性能のウマを探すときにとても便利。
表示される値のうち、Jumpは跳び越えられる高さ(ブロック数)で、範囲は1.2~5.5。Speedは移動速度で、範囲は5.293~14.55 m/s。Healthは体力で、範囲は7.5~15HPです。ロバやラバのステータスも表示できます。
Durability Show
Durability Showは、武器・防具や道具の耐久値を画面右につねに表示してくれるMODです。耐久値バーではなく数値で確認できるので、ギリギリまで使うことができて素材が無駄になりません。
画面の右下に装備しているアイテムの耐久値が表示されます。メインハンドの持ち物とかぶるので少し見づらいですが、インベントリを開くことなく確認できるのは便利です。
SpawnChecker
SpawnCheckerは、モンスターが湧く可能性のあるブロックを教えてくれるMODです。松明やジャック・オ・ランタンなどの光源となるブロックを持つと、モンスターが湧くブロックの上に緑色のアイコンが表示されます。
モンスタースポナー(スポーンブロック)を素手で右クリックすると、スポナーの湧き範囲を可視化することもできます。湧き潰しに便利なだけでなく、モンスタートラップの作成にも役立つMODです。
Hwyla
Hwylaは、カーソルを合わせたブロックやエンティティの情報を表示してくれるMODです。MODをたくさん導入したときや、アイテムが大量に追加される大型MODを導入したときに、どのMODによって追加されたブロックなのかを確認することができます。
エンティティにカーソルを合わせれば、体力を確認することができます。Neatなどの体力バーMODを導入していると機能的にはかぶってしまいますが、村人の職業が表示される点はなかなか便利です。
Inventory Tweaks
Inventory Tweaksは、チェストやプレイヤーのインベントリをワンクリックで整理したり、道具が壊れたら新しいものを自動で装備してくれたりと、インベントリの操作を拡張してくれるMODです。
アイテムが増えてくると、チェストの中を整理するのにめちゃくちゃ時間がかかります。しかしこのMODを使えば一瞬でキレイに並べ替えが可能。縦並び、横並びが選べるのもいいところです。
またブロックの設置時にスロットが空になると、インベントリ内の同じブロックを勝手に補充してくれます。大量にブロックを設置するときにかなり便利な機能です。
Xaero’s Minimap
Xaero’s Minimapは、プレイ画面上に小さいマップを表示することができるMODです。地図を表示するMODはいくつかありますが、Xaero’s Minimapはバニラっぽい見た目で違和感がありません。
洞窟に入ると、自動的に洞窟マップへと切り替えられます。進む方向がわかるだけでなく、近くのMobの位置が表示されているので冒険の安全性も高まりますね。デフォルトではモンスターも友好的Mobも黄色い点で表示されているので、設定で色を変えたりアイコンにしたりしておくといいです。
VoxelMap
VoxelMapもミニマップを表示するMODです。Mキーを押すと、マイクラ内で大きなマップも表示できるのが特徴。大きなマップはドラッグでスクロールできるので、広範囲の地形を簡単に確認できます。洞窟に入れば洞窟モードで地図が表示されますが、全体マップは地上の地形の表示のみです。
モンスターや動物の位置は、デフォルトで顔のアイコンが表示されます。ただの丸印で表示されるよりも、こちらのほうが種類がわかって便利。ただ洞窟内の地図はXaero’s Minimapのほうが構造がわかりやすいので、お好みで選びましょう。
VoxelMapは前提MODとしてliteloaderが必要です。liteloaderの詳しい導入方法は、このページ下部でも紹介しています。
Nature’s Compass
Nature’s Compassは、バイオームの位置を教えてくれる特殊なコンパスを追加するMODです。手に持って右クリックすると、ワールドに存在するバイオームが一覧で表示されます。探したいバイオームを選択すれば、コンパスがそのバイオームを指し示してくれます。
コンパスが指し示すさけでなく、バイオームの座標と距離が画面上に表示されます。バニラにあるバイオームだけでなく、MODによって追加されたバイオームも探すことが可能です。
【マイクラMOD1.12.2】一括破壊MOD
一括破壊MODは、つながっている鉱石や原木、土などを一気に破壊することができるMODです。この一括破壊MODを導入すれば、たった一つのブロックを破壊するだけで、つながっている同じ種類のブロックをすべてアイテムとしてドロップさせることができます。
木を1ブロックずつ切り取るの、面倒なんですよね。石炭鉱石も、見つけたものは全部採掘してしまいたいですが、すべてを破壊するには時間がかかりすぎます。そこで活躍してくれるのが、この一括破壊MODです。鉱石の採掘や原木の伐採がめちゃくちゃ楽になります。
破壊対象ブロックや使用可能ツールは、コンフィグファイルで変更可能。ON/OFFも、それぞれショートカットキーで切り替えることができます。
ダウンロードは以下のページから。File Detailsのすぐ下でCutAllが、Additional Filesの下でMineAllとDigAllがダウンロードできます。
一括破壊MODは次の3種類があり、それぞれを個別に導入することができます。
名前 | 内容 |
---|---|
MineAll | ツルハシ用。鉱石を一括破壊 |
CutAll | 斧用。原木を一括破壊 |
DigAll | シャベル用。土や砂を一括破壊 |
MineAll
MineAll(IkkatsuHakai)は、つながっている鉱石を一括で破壊することができるMODです。大量につながっていて採掘に時間がかかる石炭鉱石も、一つ破壊するだけでくっついているすべてが破壊できます。ボコッと地形に大穴があくの、めちゃくちゃ気持ちいいです。もちろん、経験値もきちんとドロップします。
ブランチマイニングの時間をかなり短縮できる超便利なMODですが、ナナメに配置されている鉱石は破壊されないので注意が必要です(前後上下左右にくっついているブロックだけが破壊されます)。ナナメの位置に鉱石が生成されていないかは、手動で確かめるようにしましょう。
また、デフォルトでは安山岩や花崗岩、閃緑岩も一括破壊されるようになっている点にも気をつけたいです。ほしいわけではないのにこれらのブロックを間違って壊してしまうと、まわりの同種のブロックが一気に破壊されて地形が大きく変わる可能性があります。
黒曜石も一括破壊できます。採掘にかなり時間がかかるブロックなので、一括破壊できるのはかなりありがたいですね。
CutAll
CutAll(IkkatsuHakai Axe)は、破壊した原木よりも上にある原木を一括で破壊することができるMODです(破壊したブロックよりも下の原木も設定変更で破壊可能)。背が高く枝分かれした巨木を伐採するときも、枝をふくめて全ての原木を一気に破壊することができます。ドロップする原木も散らばることがなく、拾いやすくなっています。
枝を気にしなくてよくなるのが大きいです。植林場を作るときに制限ブロックを置く必要がありません。また、アカシアのように斜めに原木が生成されている木や、ダークオークのように幹の太い木も、問題なく一括破壊できます。木こりMODと呼ばれることもあるように、木材集めには欠かせないMODです。
DigAll
DigAll(IkkatsuHakai Shovel)は、土や砂などシャベルで破壊するブロックを一括で破壊できるようになるMODです。破壊したブロックを中心に、前後上下左右に10ブロック分を一括破壊します。
ガラス用の砂集めや、火打石集め(砂利の破壊)にめちゃくちゃ便利なMODです。近くに砂漠や砂利の山があれば、大量のガラス・火打石が短時間で集められます。
間違って地面を掘ってしまうと地形が一気に変わってしまうので、そこだけは注意が必要。ダイヤのシャベルだとサクッと一瞬で掘ってしまうので、鉄や石のシャベルを使うと失敗が予防できます。
StorageBox modとPickupWidelyも便利
一括破壊系MODと同じ製作者がつくったStorageBox mod、RosettaEnchantTable、PickupWidelyというMODも便利。一括破壊MODと同じページからダウンロードできるので、一緒に導入しておくといいです。
MOD | 内容 |
---|---|
StorageBox mod | アイテムを無限に収納できる箱を追加してくれるMOD。一括破壊で大量に手に入るアイテムを入れるのにとても便利。 |
RosettaEnchantTable | エンチャントテーブルのエンチャント内容の表示できるMOD。エンチャント内容の再抽選もワンクリックで可能。 |
PickupWidely | より広い範囲からドロップアイテムを拾えるようになるMOD。一括破壊で大量にドロップするアイテムを拾うのにとても便利。 |
Fast Leaf Decay
Fast Leaf Decayは、葉がすぐに消滅するようになるMODです。すぐにアイテムがドロップするので、あとで戻ってきて回収する必要がなくなります。CutAllと合わせて導入しておくと、木こりの仕事がとてもはかどるMODです。
原木伐採後、すぐにすべての葉が消えます。リンゴや苗木などのドロップアイテムが葉の上にのって取れないということもなくなるので、回収率は100%。植林するときに、苗木の数を気にする必要もなくなります。
CutAllを有効化して森の木を切りまくるのも楽しいです。葉がバサバサと消えていくのはとても気持ちがいいので、ストレス解消にもなります。
【マイクラMOD1.12.2】アイテム追加系MOD
Multi Page Chest
Multi Page Chestは、インベントリのページ切り替えが可能な大容量チェストを追加してくれるMODです。アイテムが増えてくるとチェストが生活スペースを圧迫しがち。このMODを導入することで収納をよりコンパクトにすることができ、限られた空間での活動スペースが確保できます。
チェストのスロット数は585個。ノーマルチェストは27スロットなので、1つのマルチページチェストで、ノーマルチェスト21個ぶん以上の収納力を持っていることになります。
このチェストのクラフトにはダイヤモンドが必要ですが、アイテムの増えてくる中盤以降ならあまっているダイヤがいくつかあると思うので、一つは作っておくといいです。
More Furnaces
More Furnacesは、より高性能なかまどを追加してくれます。材料や燃料を入れるスロットの数が多いかまどを使うことができて、アイテム1個あたりの精錬に必要な時間は最短で2秒(バニラは10秒)。かまどをグレードアップさせていく過程も楽しめるMODです。
素材の搬入と排出を自動化できるとはいえ、ノーマルかまどは精錬の待ち時間が結構ダルいです。砂→ガラスの精錬をするときや、原木→木炭の精錬をするときは、大量の素材をかまどにかけるので特に時間がかかります。ここが短縮できれば、全体の作業効率が格段にアップ。「精錬したいのに他のアイテムが入っていて使えない」ということがなくなります。
More Furnacesを使うには、CXLibraryというライブラリMODが必要です。一緒にmodsフォルダに入れておきましょう。
OpenBlocks
OpenBlocksはエレベーター機能をもつブロックや、ゲームオーバーになったときに建てられる墓石など、ちょっと変わったブロックやアイテムを大量に追加してくれるMODです。例えば以下のようなブロックやアイテムがあります。
画像 | アイテム名 | 機能 |
---|---|---|
XP Shower | XPシャワー。レッドストーン信号を入力すると、液体経験値が入ったタンクから経験値オーブを取り出せる。 | |
Elevator | エレベーターブロック。ブロックの上でジャンプすると上のエレベーターブロックに、スニークすると下のエレベーターブロックに瞬時に移動できる。 | |
Sprinkler | スプリンクラー。周囲4ブロックまでの距離に水をまくことができるブロック。水入りタンクの上に設置すると、飛び散る水が表示される。このブロックを置いただけでも周囲の耕地を湿らせることが可能。中に骨粉を入れると、作物の成長を早めることができる。 | |
Tank | タンク。水や液体経験値などを入れておけるタンク。並べて設置すると、中の液体が隣のタンクと均等に分けられる。格納された液体経験値は、素手でクリックすると取り出すことが可能。 | |
Block Breaker | ブロックブレーカー。レッドストーン信号が入力されると、向いている方向のブロックを破壊してドロップさせることができる。フルオートでの原木収集が可能になるブロック。ただし、岩盤は破壊できない。 | |
Bear Trap | ベアートラップ(トラバサミ)。上を通ったモブを動けなくすることができる。 | |
Village Highlighter | ヴィレッジハイライター。村の中に設置してレッドストーン信号を入力すると、村の範囲とアイアンゴーレムのスポーン範囲が表示される。村の重なりなどを調査可能。 | |
Fan | 扇風機。向いている方向にいるモブや、ドロップアイテムを風で押すことができる。レッドストーン信号の入力で動作する。 | |
XP Drain | XPドレイン。タンクに設置して上に乗ると、持っている経験値が液体となってタンクに格納される。 | |
Slimalyzer | スライマライザー。スライムチャンクに入ると緑色に点灯して教えてくれるアイテム。 | |
Luggage | ラゲッジ。ドロップアイテムを拾いながらプレイヤーについてきてくれるチェスト。Shift+右クリックで消せる。 | |
Sleeping Bag | 寝袋。リスポーン地点の変更を行わずに寝ることができるアイテム。 | |
Grave | 墓石。ゲームオーバーになった場所に建てられる。中には持っていたアイテムが入っている。 |
個人的に気に入っているのは経験値をためておけるタンク。XPドレインを設置したタンクにのって経験値を格納。レッドストーン信号でXPシャワーを動かして取り出す。これが楽しいです。
ラゲッジもオススメ。生えている足のようなものがちょっと気持ち悪い感じもしますが、見慣れると可愛くなってきます。
OpenBlocksを使うには、OpenModsLibも同時に導入する必要があります。また日本語化もできるので、必要なら合わせてダウンロードしておきましょう。
Manaita Plus(まな板MOD)
Manaita Plusは、アイテムを倍化させるチートアイテム「まな板」を追加してくれるMODです。まな板は作業台と同じように使うことができるアイテムですが、完成するアイテムがデフォルトで64倍になります。
まな板とフックからは、最強のチート武器「まな板の剣」や「まな板の斧・ツルハシ・シャベル・クワ」を作ることができます。いずれもゲームバランスを完全無視した性能をもつアイテムです。また、まな板のヘルメット、まな板のチェストプレートなど、まな板シリーズの防具をすべて装備すると無敵になります。ゲームバランスとかどうでもいいからとにかく最強がほしい。そんなときにオススメのMODです。
【マイクラMOD1.12.2】その他のMOD
Carry On
Carry Onは、ブロックやモブをプレイヤーが持って運べるようになるMODです。チェストの位置を変えたいときに、いちいち中身を取り出さずにそのまま持ち運ぶことができます。チェスト以外には、エンダーチェストやかまど、エンチャントテーブルなどが運べます。
動物も運ぶことが可能です。ニワトリやウサギといった小型の動物だけでなく、ヒツジやウシ、ウマなど大型の動物も運べてしまいます。もう餌でおびき寄せる必要もありません。
設定で持ち運び可能リストに追加すれば、モンスターも持ち運べるようになります(クリエイティブモードならデフォルト設定で持ち運び可能)。クリーパーを持ち運ぶのはかなりドキドキです。
Mo’ Bends
Mo’ Bendsは、プレイヤーやモブのアニメーションを追加してくれるMODです。ゾンビは体が傾いてウォーキング・デッドに出てくるゾンビのようになるし、クモは足に関節ができてよりリアルに動くようになります。
このMODのいい点は、プレイヤーの剣での攻撃のアニメーションがカッコいいところ。バニラのように同じ動きで振り下ろすだけではなく、連続で攻撃すると角度を少し変えながら切りつけます。これがカッコいい。ただし一人称視点だとほぼ見れません。
モンスターやプレイヤーの能力が変化するわけではなく、見た目(動き)だけが変わります。モンスターの動きは少し気持ち悪い感じになるので、そういうのが苦手な場合は注意したほうがいいでしょう。またCarry Onと同時に使うと、競合して動物を持ったときに直立になってしまいます。
AutoFish
AutoFishは、釣りを自動化してくれるMODです。一度釣り糸をたらしたら、あとは釣竿の耐久値がなくなるまで(1になるまで)勝手に魚を釣り続けてくれます。耐久値がなくなった釣竿を、自動的に他の釣竿に持ち替えてくれるように設定することも可能です。
釣りはかなり時間のかかる作業。それを特殊な装置を作ることなく自動化できるのはかなりありがたいですね。釣り糸を垂らしたあとにインベントリを開いておけば、マイクラを動かしたままブラウザを操作したり他のアプリで作業をしたりもできます。
「AutoFish for Forge」という別名MODもありますが、他のMODと競合したのかうまく動かなかったので、こちらを導入しました。バージョン1.12.2での導入には、前提MODとしてliteloaderが必要です。liteloaderの詳しい導入方法は、このページ下部で解説しています。
VillageMarkerMod for LiteLoader
VillageMarkerMod for LiteLoaderは、村の範囲とアイアンゴーレムのスポーン範囲を表示してくれるMODです。OpenBlocksのヴィレッジハイライターというブロックでも村の範囲とゴーレムの湧き範囲を表示できますが、このMODは村の中心もわかるようになっています。
村にドアを置いたり村のドアを破壊したりしたときに、村の中心がリアルタイムで変化していく様子が確認できて楽しい。アイアンゴーレムトラップを作る際、湧き範囲と湧き層がズレていないかのチェック、設置したドアが村の一部として機能しているかのチェックにとても便利です。
前提MODとしてliteloaderが必要です。
【マイクラMOD1.12.2】おすすめ大型MOD
工業MOD Mekanism
Mekanismは、発電機や様々な機械、燃料や素材として使う新たな鉱石を追加してくれる工業MODです。日本語に対応していて、ゲーム内でアイテムの説明が確認できる親切設計。もちろん、強力な武器防具の作成など、やりこみ要素も用意されています。
Mekanism本体、発電システムなどを追加するMekanism Generators、ツールを追加するMekanism Toolsの3つを合わせて導入するのがオススメです。Mekanism AdditionsというMODもあります。こちらは装飾ブロックやモンスターを追加してくれるもの。お好みで導入してもいいでしょう。
銃MOD Flan’s Mod
Flan’s Modは、武器や乗り物などを追加することができるMODです。Modern Weapons Pack for Flan’s Modを一緒に導入すると、拳銃やマシンガンなどの武器のほか、戦車、ヘリコプター、ジェット機などの乗り物が使えるようになります。銃はもちろん撃つことができるし、乗り物にも乗ることができます。
Flan’s Modにはスーパーカーを追加するものやロボットを追加するものなど、いろいろなコンテンツパックがあります。いろいろ探してみてください。
Flan’s Modに武器や乗り物を追加するためには、Simple Parts Pack for Flan’s Modも一緒に導入しておく必要があります。入れなくても銃だけは使えましたが、戦車が表示されなかったり、ヘリコプターを出そうとするとクラッシュしてしまったりと乗り物が安定しませんでした。
Flan’s Mod – Mods – Minecraft – CurseForge
魔術MOD Electroblob’s Wizardry
Electroblob’s Wizardryは、マイクラの世界に魔法と魔法に関係する構造物やアイテムを追加してくれるMODです。良い魔法使いから買ったり悪い魔法使いを倒したりして呪文書を集め、杖にセットすることで魔法を使います。
探索や戦闘の楽しさもありつつ、魔法の楽しさもありつつのバランスが絶妙。システムはそこまで複雑ではないので、魔術MOD初心者でも使いやすいです。いまいちな点をあげるとすれば、日本語の情報がやや少ないこと。日本語化ファイルを配布しているところもあるので、英語が苦手すぎる場合は活用するといいでしょう。
ダンジョンMOD Cavern Ⅱ
Cavern Ⅱは、洞窟ディメンションを追加することができるMODです。新たな鉱石やモンスターなども追加され、バニラで飽きてしまった洞窟探検をもう一度楽しむことができるようになります。
苔むした丸石や苔むした石レンガのポータルフレーム(最小4×5、最大23×23)に、トリガーアイテム(最初はエメラルド)を使うとポータルが起動します。バニラのワールドでは見られないような構造の洞窟が生成される上にバニラにはいないモンスターもいるので、最初の洞窟だけでもかなり楽しめるはず。
鉱石を採掘するとマイニングポイントがたまり、マイナーランクが上昇すると、より難易度の高い洞窟ディメンションに挑戦できるようになります。
ディメンション追加MOD The Twilight Forest(黄昏の森)
The Twilight Forestは、The Twilight Forestという新たなディメンションを追加してくれるMODです。このディメンションの時間は、常に夕暮れ時。木が生い茂っていて薄暗く、少し怖い感じもあります。日本では「黄昏の森」と呼ばれている人気MODです。
2×2の水源を草ブロックで囲み、草ブロックの上に12個の植物を設置。水源にダイヤモンドを投げ込むとポータルが起動します。黄昏の森にはボスが守っているダンジョンがあり、攻略すると次のダンジョンが開放される仕組みになっています。
専用アイテムも多数追加されます。とても完成度の高いMODです。
ドラゴン追加MOD Ice and Fire: Dragons
Ice and Fire: Dragonsは、マイクラの世界にドラゴンを追加してくれるMODです。マイクラでドラゴンと言えばエンダードラゴンですが、このMODを導入するとオーバーワールドにドラゴンが出現します。ドラゴンは飼いならして乗ることも可能です。
ドラゴンの他にも、目が合ったMobを石化させてしまうゴルゴンや、遠距離攻撃のきかないトロールなど、強力なモンスターがたくさん追加されます。バニラのモンスターに物足りなさを感じてきたときにピッタリのMOD。強力なドラゴン装備をぜひとも作ってみましょう。
1.12.2で導入するには、LLibraryが必要です。合わせて入れておきましょう。
【マイクラMOD1.12.2】前提MOD liteloaderの導入方法
liteloaderは、マイクラ1.12.2までのMODに必要になる前提MODの一つです。この記事で紹介したMODのうち次のものは、一緒にliteloaderを導入する必要があります。
- VoxelMap
- AutoFish
- VillageMarkerMod for LiteLoader
前提MODといっても、導入方法は他のMODと同じです。公式サイトからプログラムファイルをダウンロードしてきて、jarファイルをForgeのmodsフォルダに入れるだけ。問題なくForgeと共存できます。
以下で、Windows10 & Minecraft1.12.2(Forge導入済み)でのliteloader導入手順を紹介します。
ダウンロード手順
まずはliteloaderを公式サイトからダウンロードしましょう。以下のページにアクセスします。
ページが開いたら、1.12の下の「1.12.2」をクリックします。
次のページが表示されたら、「Download EXE」をクリックします。
クリックで反応がない場合は、右クリックして「名前をつけて保存」を選択したり、ブラウザを変えてみたりしてください。これを書いている時点では、Chromeだと「安全にダウンロードできません」と表示されてダウンロードできなかったので、Firefoxを使いました。
これでliteloaderのダウンロードは終了です。次はダウンロードしたインストーラを起動して操作していきます。
インストール手順
ダウンロードした「liteloader-installer-1.12.2-00-SNAPSHOT.exe」をダブルクリックして起動します。
インストール画面が開いたら「Extract LiteLoader jar」を選択し、「…」ボタンをクリックしてインストールフォルダを変更します。インストールフォルダは、Forgeのmodsフォルダにしてください。
フォルダが間違っていないことを確認したら、 下のOKボタンをクリックします。
「Extracted successfully」と表示されればインストール完了です。OKをクリックしてインストーラを閉じます。
これでmodsフォルダに「liteloader-1.12.2-SNAPSHOT-release.jar」といった感じのファイルが入れられます。マイクラを起動して、導入できているか確認しましょう。
マイクラが起動したら、右上のタブみたいなものをクリックします。
するとliteloaderの設定画面が開きます。下の画像はすでにMODが導入されている状態です。
起動確認ができたら、modsフォルダにliteloaderを使うMODを入れていけばOK。liteloaderのMODは拡張子が「.litemod」です。
ということで、バージョン1.12.2でのおすすめマイクラMODの紹介でした。便利系から最強武器が追加できるMOD、ワールドの内容が大きく変わる大型MODまでいろいろあります。ただ、1.12.2のMODはとても多くて、他にも面白そうなものがたくさん。私もごく一部のMODしか試せていないので、もし記事にはない面白いMODを知っていたらコメント欄に書いてもらえると嬉しいです!(コメントは承認後に表示されます)
コメント
コメント一覧 (5件)
マイクラ防具modいれかた教えてください。
他はありますか?
ありがとう
役に立ちましたありがとうございます。
質問
軽量化の何もしなくていいMODはありますか?
パトカーmod1.12.2ありますか?